冬になると足が臭いブーツ女子必見! 今すぐ試したい注目の対策
こんにちは、サヤカと申します。
不動産会社に勤める24才の独身女子です。
冬になってくると、足元のオシャレも楽しみの一つですよね。
冬しか履けないブーツに、ウキウキ!
毎朝、「今日はどのブーツにしようかな?」なんて考えるのが嬉しくて^^
でも、「ブーツを脱いだとき、足が臭い!」という悩みも出てきて困りますよね。
人には相談しづらいし・・・
あの、なんとも言えない鼻につくニオイ。
冬場には、忘年会や新年会の飲み会とかで座敷の席も多くて、お得意様や会社のメンバーに「嫌な顔されないかな」って、もう心配で心配で・・・
「この足の臭い、なんとかしたい〜」
そして私は、足の臭いを抑えてくれそうな方法をいろいろ試してみることにしました。
・ブーツを脱いだ後、足が臭くて困っている
・今すぐ足の臭いケアができる方法を知りたい
・心置きなく冬のファッションを楽しみたい
という私と同じ悩みを持っているあなたに
「足の臭いがしなくなった♪」と実感できる対策を
今回は、余すことなくご紹介したいと思います。
効果的な足の臭い対策で、冬のファッションを思いっきり楽しみましょう。
冬に足が臭い原因ってなに?
どうして冬にブーツを履くと、足の臭いがきつくなってしまうのでしょうか。
足の臭い対策の前に、まずは原因を知りましょう。
ブーツを履くと足が臭くなる原因は、主に3つ
「汗・蒸れ・古い角質」です。
まずは「汗」
冬は寒いから、足が汗をかくなんて、思ってもいなかった私・・・
だけど、汗をかきづらそうな冬だからこそ、臭いの原因が隠れていたんです。
足は、夏に限らず汗をかきやすい場所の一つ。
普通に生活しているだけでも、1日にコップ一杯分の汗をかくそうです。
そして「蒸れ」
そこに冬になって通気性の悪いブーツを履いてしまうと、当然、夏よりも足が蒸れやすくなってしまうんです。
そこに「古い角質」
足にある古い角質が、蒸れによって、雑菌の大好きなエサになってしまいます。
その雑菌が古い角質を分解するときに、あの嫌なニオイを出すんです。
冬にブーツを履いた後、足が臭いのは、これが原因だったんです。
ですから、冬だからといって気を抜かず、しっかりとケアをしてあげることが大切なんです。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策
「汗・蒸れ・古い角質」この3つが揃うことで、冬場に足の臭いがきつくなってしまうことが分かりましたね。
では、どうしたら3つの原因を揃わないようにできるのでしょうか。
それでは、冬の足の臭い対策を具体的にご紹介していきますね。
どれも今からでも、手軽に実践できることばかりですよ♪
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策@ 足をキレイに洗う
まずは、基本中の基本。
「足をキレイに洗うこと」
当たり前のようですが、冬場の足の臭い対策には不可欠なことです。
除菌力のあるミューズなどの薬用せっけんで洗うのがオススメ。
足の指の間と指の裏、そしてカカトを特にしっかり洗いましょう。
ちゃんと洗っているのにニオイが取れない!というときは、重曹を使ってみるのもいいですよ。
お掃除や服の汚れにも使われる重曹には、ニオイを中和してくれる働きがあります。
重曹の使い方はとっても簡単。
両足が入る桶にお湯をはって重曹をスプーン2杯くらい入れます。
そこに足を5〜10分つけてください。
足湯感覚ですね。
重曹は、ドラッグストアなどで手軽に手に入れることができます。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策A 爪のケアをしてあげる
靴下を履いていると、どうしても爪の間にホコリなどが入ってしまいますよね。
放っておくと、爪の間で雑菌が繁殖して、臭いの原因になってしまうことも。
足の爪の間って、臭い対策で見落としがちな部分なんです。
気をつけましょう。
足の爪の長さは、なるべく短めに保って、いつも爪の間は清潔にしておくことが大切です。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策B 5本指のソックスをはく
足の蒸れを減らすには、5本指ソックスもオススメです。
指が分かれていない普通のソックスですと、指の間が蒸れやすくなってしまい、また、靴下に汗が吸収されにくいです。
5本指ソックスですと、指の1本1本しっかりと靴下の生地が密着して、汗を吸収してくれるので、蒸れも減って、雑菌の繁殖もおさえられるので、臭い対策に効果的です。
私はブーツを脱いだときに5本指ソックスだと恥ずかしいので、5本指ソックスの上に普通の靴下を履いています。
これって、とても温かいので、足の冷え対策にもなりますよ。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策C 毎日同じ靴を履かないようにする
毎日同じ靴を履かないようにすることもニオイ対策の一つです。
どんな服装でも似合う靴やお気に入りの靴などは、どうしても毎日履いてしまうという方も多いと思います。
ですが、毎日同じ靴を履いていると、靴の中の蒸れが取れにくくなってしまい、雑菌の繁殖を加速させてしまうことになります。
できるだけ、毎日同じ靴を使用するのはさけることが大切です。
また、家に帰ったら、靴の湿気取りなどを入れて、しっかりと靴のなかの蒸れをなくしてあげるといいですね。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策D 靴の中敷きも小まめに交換
目に届きづらいので、なかなか交換できない中敷き。
中敷きを小まめに換えてあげることもニオイ対策になります。
また、家に帰って、中敷きを出して乾かしてあげるだけでも、臭いが気にならなくなるのでオススメです。
冬に足が臭い! 今すぐ試せる対策E 足用のデオドラント製品を使う
手っ取り早いのは、足用のデオドラントを使ってみることです。
デオドラントって、脇の臭い対策のものかと思っていたのですが、薬局に行ってびっくり。今は、足用のデオドラントもあるんですね。
見つけたら嬉しくなって、いろいろ試してみることにしました。
私が使ってよかった足のデオドラント製品はこれ!
ドラッグストアやネットで何本かデオドラント製品を試してみて、私が今のところ一番使いやすくて、臭い対策になってるな、と感じているのが「クリアネオ」のデオドラントクリームです。
この製品は、足の臭いだけでなくて、ワキの臭いやデリケートゾーンにも使えるからとってもお得。
クリアネオは、クリーム状になっているのでとっても塗りやすくて、毎朝起きて靴下を履く前にさっと塗ってあげるだけでOKなんです。
個人差はあると思いますが、クリアネオは天然成分配合なので、肌荒れなども起こったことは今のところありません。
今回ご紹介したニオイ対策に「【クリアネオ(CLEANEO)】
」をプラスして使ったら、人前でブーツを脱げなかった私が、今では、ためらいなく脱げるようになりました。
クリアネオは、パッケージもスリムなので、毎日ポーチに忍ばせています。
「何をやっても、ニオイがすっきり無くならない!」とお困りなら、デオドラントの力を借りてみるのもいいかもしれません。
私にはクリアネオが合いましたが、他にも色々なデオドラント製品が販売されていますので、あなたの気に入るデオドラントを見つけてくださいね。
冬になると足が臭い原因と対策まとめ
冬になってブーツを履くと、夏よりも気になってしまう足の臭い。
その原因とニオイ対策をご紹介しました。
足が臭い原因は「汗・蒸れ・古い角質」
これが雑菌を増やしてニオイの元になることがわかりました。
この雑菌の繁殖を抑えるには
・足を清潔に保つ
・足の爪もしっかりケア
・5本指ソックスを使ってみる
・同じ靴を毎日履かない
・デオドラント製品の力をかりてみる
以上が「冬になると足が臭いブーツ女子必見! 今すぐ試したい注目の対策」です。
毎日はなかなか難しいですが、私はこの対策を意識して行なうことで、足の臭いがほとんど気にならなくなりました。
以前から気になっていたお座敷席での足の臭い。
「今では、どこでも何のその^^」という感じです♪
あなたも、今すぐ実践できる足の臭いケアで、冬のブーツライフを楽しみましょう。
おすすめのデオドラントクリームはこちらです ⇒ 【クリアネオ(CLEANEO)】